セイコー プロスペックス限定モデル SBDN023
はじめまして!
へけまるです。
今日から私が所有している、男の「拘り」モノを紹介していこうと思います。
まぁ…自己満足ですね。笑
こんなの持ってるんだぜーってのを自慢したいだけ。
そうかもしれませんが、このブログ通して価値観を共有したりできたらなーとも考えています。
ブログに関しては全くの初心者ですので、拙い文章や表現?もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
それでは第一弾!いきましょう!
セイコーのダイバーズウォッチ!
まだ写真は見せません。笑
プロスペックスというシリーズの限定モデルになります。「海」「陸」「空」「走」それぞれのアウトドアシーンに対応する本格機能を備えているのが、プロスペックス。
私が所有しているものはダイバーズウォッチなので、もちろん「海」のスペシャリストになります。
どの辺りが限定モデルなのか、というところですが…
セイコーのダイバーズウォッチといえば本来はコイツなんですね。
通称「ツナ缶」
この写真では伝わりにくいかもしれませんが、相当いかついですよ、これ。一度試着したこともありますが、とんでもない存在感です。
それにしても「ツナ缶」というニックネームは誰が考えたんでしょうか。ピッタリすぎてセンス半端ないです。笑
本家「ツナ缶」は1000mの潜水が可能という、無意味なハイスペックが男心をくすぐります。
とても欲しかったのですが、この時計はお値段もなかなかで手が出せなかったんです。
しかし!
この「ツナ缶」をタウンユース向けにコンパクトにアレンジした限定モデルが比較的リーズナブルな価格で登場したんです!
それがコイツ!
型番はSBDN023
生産数は3000本で、限定のレア感が薄れるぐらい作っています。笑(まだネットでも売られてる)
一応ロットが入っていて、私が持っているのは3000本中66本目。ゾロ目!
見辛いですね。ヨドバシカメラの在庫から良いロットを探して購入しました。まったく、面倒な客です。
肝心な使い心地ですが、かなり調子良いです!「ツナ缶」のデザインは踏襲したまま、大きさや重さは普段使いにもストレスはありません。
本家「ツナ缶」は自動巻ですが、こちらはソーラー電池で動きます。「タウンユース向け」という、はっきりとしたコンセプトで良いと思います。
それでもプロスペックスには変わりありませんから、200mの潜水が可能。ちゃんとしたダイバーズウォッチです。
愛用してますよ。なんだかんだで私が1番つける回数が多い時計だと思います。
純正はラバーベルトですが…
半年ぐらいで劣化してきたので、NATOのナイロンに最近変更しました。
ミリタリーな雰囲気が出て、良い感じじゃないすか?自分好みにカスタムするのもアリですよね!
日本が世界に誇る、セイコー。その技術を集約したプロスペックス。
の、お買い得モデル。皆さんもいかがでしょうか?
(FSCの別注モデル 本当は欲しかったー)
購入はこちらで↓